- すいぎん
- I
すいぎん【水銀】〔mercury; (ラテン) Hydrargyrum〕亜鉛族元素の一。 元素記号 Hg 原子番号八〇。 原子量二〇〇・六。 主鉱物は辰砂(シンシヤ)。 常温で液体である唯一の金属。 有毒。 金・銀・スズなど多くの金属とアマルガムをつくる。 鉄はアマルガムをつくらないため水銀の貯蔵容器に用いる。 比重一三・五四六(摂氏二〇度)。 融点は摂氏マイナス三八・八四二度。 朱・アマルガムの製造, 温度計・圧力計・水銀灯・理化学実験用などに用いられる。 みずがね。IIすいぎん【酔吟】酔って詩や歌を口ずさむこと。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.